3月7日、早春のあたたかい午後、熊本県認定農業者連絡会議様より、
お米や農産物のご支援を頂きました。
しらゆり会館会議室において、数々の物資の贈呈式がおこなわれ、
熊本県認定農業者連絡会議の西原会長からご挨拶を頂き、
熊本県ひとり親家庭福祉協議会の藤井会長がお礼の挨拶を申し上げました。
その後有意義な意見交換が行われ、
今後もこの物資の贈呈を継続して頂ける、有難いお話も頂戴しました。

ひとり親家庭の父母や寡婦の、生活の安定・向上のための
相談・支援にとりくんでいます
3月7日、早春のあたたかい午後、熊本県認定農業者連絡会議様より、
お米や農産物のご支援を頂きました。
しらゆり会館会議室において、数々の物資の贈呈式がおこなわれ、
熊本県認定農業者連絡会議の西原会長からご挨拶を頂き、
熊本県ひとり親家庭福祉協議会の藤井会長がお礼の挨拶を申し上げました。
その後有意義な意見交換が行われ、
今後もこの物資の贈呈を継続して頂ける、有難いお話も頂戴しました。
\芦北郡母子寡婦福祉連合会(芦北町・津奈木町)にようこそ!(^O^)/
2023年1月時点、母子父子27名・寡婦63名で活動しています!!
会費:年間1000円
―――――――――――――――――――――――
年間行事として・・・
■母と子と寡婦のつどい ■記念行事
など行ってます!
―――――――――――――――――――――
本年も大変お世話になりました<m(__)m>
当協議会は、12月29日(木)から1月3日(火)までお休みさせて頂きます。
なお、12月28日は17:00まで。1月4日からは通常通り開館します。
新しい年が皆さまにとって素晴らしい年となりますように…
良いお年をお迎えください🐰
2年に1回行われる ≪おやこふれあいまつり≫ は、母子会でも人気の行事ですが、
前回はコロナでやむなく中止しました(>_<)
しかし今年はセーブザチルドレンさんから有難いご支援を受け、
とてもあたたかい小春日和の11月3日、
東京から岩井さんも来て下さり
ゲームと美味しいお弁当で楽しい時間を過しました(^^)/
令和4年10月15日(土)、くまもと県民交流館パレアにて、「第69回 九州地区母子寡婦福祉研修大会」が行われました。
会場とオンラインで参加できるようにし、研修討議ではオンラインからの質疑応答もありました。
開会式では、くまモンが登場し、会場が笑顔に包まれました。喜んでいただき良かったです。
2022年10月7日、当協議会内で贈呈式がありました。
お子さんへのプレゼントに喜んで頂けそうな数種類のお菓子セット、レトルトカレーにカップラーメンなど♪
本当にありがとうございましたm(_ _)m
上天草市ひとり親家庭の会では、~私たちのSDGs~歴史と恋する灯台の島、湯島を探検しよう という企画で、猫の島で有名な湯島へ行きました(=^・^=)
上天草市の広報『上天草』9月号に掲載された内容と表紙です。
明日9月18日(日)は、台風14号接近の為、臨時休館といたします。
フローレンスこども宅食応援団さんから2022年5月には牛乳・ハヤシ・カリー、
そして同6月にはコスメセットの支援がありました!
いつもあたたかい支援を頂き心から感謝していますm(_ _)m
下益城郡ひとり親家庭福祉連合会へようこそ
2022年7月時点で母子父子27名、寡婦4名、計31名
会費:年間1000円
年間行事として・・・
■親子の集い
■バスハイク
■クリスマス会
■子ども食堂
■いちご狩り
など行ってます♪
連絡先:090-4778-3509へお問い合わせください。
会 長:舛田 みゆき
________________________________